入会の契機や不動産経営のエピソード等をご紹介いたします。
会員の声
全日に入会して、
身近に相談できる同業者の方がいることの素晴らしさを実感しました。

全日に入会して、
身近に相談できる同業者の方がいることの素晴らしさを実感しました。
丹 信貴
NOBUTAKA TAN
タン・コンサルティング株式会社
代表取締役

- 現在、どちらで、
どのような事業を主に行われていますか? - 元町駅より徒歩4分。不動産を主軸としたコンサルティング業を中心に企業経営をしております。具体的には、アメリカ発の世界最大級の不動産ネットワークRE/MAXにFCに加盟し、「不動産仲介の新しいカタチ」として神戸元町にシェアオフィスを併設した不動産エージェントファームを運営し、不動産エージェントの自己成長を実現するためにさまざまなサービスを提供しています。
- 全日本不動産協会に入会したのはいつ頃ですか?
また、どのようなきっかけでしたか? - 全日に入会したのは2010年の9月です。
前職でいた会社も全日の会員ということもあり、開業時には迷い無く申込しました。

- 実際、全日本不動産協会へ入会していかがですか?
- 満足しています。
開業後数年は、そのメリットも感ずることも無く、法廷研修に行く程度でしたが、数年前に忘年会に参加して以降、他の先輩会員や同年代の会員さんと交流をもつようになり、身近に相談できる同業者の方がいることの素晴らしさを実感しました。そして、10年以上経った今でも、本当に全日で良かったと、心から感じております。

- これから入会をお考えの方へ一言、お願いします。
- 全日は敷居が高く無いこともあり、横のつながりも創りやすいと思います。
入会するなら間違いなく全日です。これからの日本を変えていく若い世代や変革を恐れない人達には特におススメです。
- 他の「会員の声」を読む
-
-
兵庫県内に同じ業界の仲間と
たくさんご縁させていただいたことに
感謝しております。 -
勉強会やセミナーなど気軽に参加できるイベントがたくさんあり、優しい諸先輩方との繋がりが広がってきました。
-
活気があり、会員同士で情報交換をしようという姿勢が積極的だと感じます。
-
最近は、業界(全日本不動産協会)の先輩方に仕事の話を気軽に相談することが増えてきました。
-
全日本不動産協会は、他の協会よりも年齢の若い会員が多く活気があり、活動も活発です。
-
兵庫県、近畿圏の同業者の方と築けたネットワークは大きな財産となっています。
-
開業時は不安なことも多いと思いますが、不動産業の免許申請については事務局でサポートさせていただきます。
-