入会の契機や不動産経営のエピソード等をご紹介いたします。

会員の声

最近は、業界(全日本不動産協会)の先輩方に仕事の話を気軽に相談することが増えてきました。

最近は、業界(全日本不動産協会)の先輩方に仕事の話を気軽に相談することが増えてきました。

宮長 次郎 JIRO MIYANAGA

株式会社ライフクリエイト 
代表取締役社長

http://www.l-c.jp/
現在、どちらで、
どのような事業を主に行われていますか?
JR加古川駅前とJR東加古川駅前でピタットハウスを2店舗運営しています。
賃貸仲介を中心に賃貸管理、売買仲介、買取リノベ再販を手掛けています。
全日本不動産協会に入会したのはいつ頃ですか?
また、どのようなきっかけでしたか?
法人として19期を迎えました。その前に、個人経営で2年間やってますので、全日に加盟したのは21年前頃ですね。
全日を選んだのは、付き合いのあった社長が加盟してたのと、その頃、宅建協会より安かった気がします、入会金等が…
実際、全日本不動産協会へ入会していかがですか?
どうでしょう(笑)…全日しか知らないんで。
正直、義務的に法定研修に参加する程度でしたから。
ただ、更新時期に事務所調査に来られた方に「社長、ヒマやったら役員やってーな」と言われ、なんとなく協会の仕事をお手伝いするようになって、やっと<協会って、こんな感じで動いてるんや~>と知りました。
それからは、ゴルフコンペやバス旅行に参加させてもらったりして、業界の先輩方に仕事の話でも気軽に相談することが増えてきました。
もっと前から積極的に、協会のイベントなど参加してたら良かったと思います。
これから入会をお考えの方へ一言、お願いします。
他の協会の事は知りませんが、全日は割と先進的な取り込みをしてると思います。
例えば、以前法定研修の中でDVD研修の実証実験がありました。正直、「会場参加型の研修」はずっと寝てましたが、でもDVDを会社で見る時は、しっかり起きてます(笑)。重要なことは再度、見直すことが出来ますしスタッフの仕事に関連する内容のテーマの時は、一緒に見ました。
不動産業という仕事を通じて、地域を元気にする!というこのプロジェクトは、私達が取り組むべき大事なテーマだと感じます。
これからも、どんどん良い企画を発信してほしいと思います。
他の「会員の声」を読む
  • 兵庫県内に同じ業界の仲間と
    たくさんご縁させていただいたことに
    感謝しております。

    金橋 茜 AKANE KANAHASHI

    株式会社トコム 
    代表取締役

    http://www.tocomu.com/
  • 全日に入会して、
    身近に相談できる同業者の方がいることの素晴らしさを実感しました。

    丹 信貴 NOBUTAKA TAN

    タン・コンサルティング株式会社 
    代表取締役

    https://remax-now.jp
  • 勉強会やセミナーなど気軽に参加できるイベントがたくさんあり、優しい諸先輩方との繋がりが広がってきました。

    佐藤 剛志 TUYOSHI SATO

    株式会社マイティ 
    代表取締役

    http://mighty-kobe.co.jp/
  • 活気があり、会員同士で情報交換をしようという姿勢が積極的だと感じます。

    稲井 秀年 HIDETOSHI INAI

    阪神リビングトラスト株式会社 
    代表取締役

    http://www.hanshinlivingtrust.co.jp/
  • 全日本不動産協会は、他の協会よりも年齢の若い会員が多く活気があり、活動も活発です。

    藤之原 伸子 NOBUKO FUJINOHARA

    有限会社ハウスワーク 
    代表取締役

    http://www.house-work.co.jp/
  • 兵庫県、近畿圏の同業者の方と築けたネットワークは大きな財産となっています。

    三坂 和己 KATSUMI MISAKA

    株式会社ケイズホーム 
    代表取締役

    https://www.keishome.co.jp/
  • 開業時は不安なことも多いと思いますが、不動産業の免許申請については事務局でサポートさせていただきます。

    事務局  

     


Page Top