• トップ
  • 会員専用ページ(事務局からのお知らせ)

公益社団法人全日本不動産協会 兵庫県本部

会員専用ページ(事務局からのお知らせ)

【神戸市内の会員の皆様へ】全日兵庫会館外部階段などの塗装と内部一部床・、クロス張替えに関する張替え協力依頼

2023/09/25-
 この度、全日兵庫会館の①外部階段や避難用バルコニー等の塗装と②会館内の一部の床とクロスの張替えを実施するにあたり、
神戸市内の会員の方にご協力いただき、相見積もりを取らせていただいた上で、業者を選定して実施する運びとなりました。

①外部塗装、又は②内部クロス等張替え、
或いは①外部塗装と②内部クロス等張替え両方にご協力いただける会員の方は、
令和5年10月6日(金)までに全日兵庫事務局までお申し出の上、
令和5年10月20日(金)までに見積書を全日兵庫にご提出いただきたくご案内申し上げます。

全日兵庫会館(4階建)は、平成15年11月竣工
①塗替え箇所;北側外部階段及び扉、ベランダ、配電盤、電気ポールなど
(外部の塗替えは平成25年度に実施)

②床とクロス張替え箇所:1階正面入り口からエレベーターまでの床、
3階4階廊下、3階事務室と役員室の床と壁紙
(1階事務室と2階会議室は平成30年度に改修)

【本件に関する問い合わせ先】
(公社)全日本不動産協会兵庫県本部 事務局
  Tel078-261-0901 Fax078-261-0902  E-mail info@hyogo.zennichi.or.jp
  平日(月~金)9時~17時(12時~13時を除く)

 ※現地確認は、事前にご連絡の上、上記時間内にお願い致します。

【会員の皆様へ】TRA 人間ドック受診費助成金交付額についてのご案内

2023/09/19-
TRAでは、令和5年4月1日以降、会員代表者並びに
従たる事務所の政令使用人(いずれも受診時において本会に届け出ている者に限る。)
が人間ドックを受診され、当人より人間ドック受診にかかる助成金の交付申請がなされた場合
に、当会が「TRA人間ドック受診費助成金交付要綱」に基づき助成する金額の上限が、
現行の5,000円から10,000円に変更されました。

詳細につきましては「人間ドック助成金のご案内」をご確認下さい。

本件に関するお問い合わせは、
【TRA】一般社団法人全国不動産協会 TEL 03(3222)3808 までお願い致します。

【会員の皆様へ】第11回不動産流通実務検定’’スコア’’割引受検料のご案内

2023/09/15-
不動産流通推薦センターからのご案内です。

この度、''スコア’’推進協議会の賛助会員である全日本不動産協会会員に向けて、
「不動産流通実務検定''スコア''」割引受検料が初めて設定されました。
''スコア''の一般受験料は5,500円(税込)ですが、全日本不動産協会会員の方は、
【賛助会員の割引受検料3,500円(税込)】で申込みいただけます。

《割引受検料の適用について》
会員の方が受検申込手続きの際に、割引コード「EHaFu」を入力することで割引額が適用されます。
(一般受検料をお支払い後に割引対象であることをお知らせいただいても割引金額との差額返金は行いません)

お申し込みの詳細は以下をご確認下さい。
スコア受検の手引き(賛助会員割引)
第11回不動産流通実務検定’’スコア’’ご案内
News Release ''スコア''受付開始

【会員の皆様へ】土地取引にかかる差別問題について(姫路市人権啓発課)

2023/09/15-
標記の件、姫路市人権啓発課より啓発チラシが届きましたので、お知らせいたします。
内容は、以下のPDFをご確認ください。
土地取引にかかる差別問題について

令和5年度第2回法定研修会のご案内

2023/09/14-
兵庫県本部では、第2回法定研修会をeラーニング(※)を活用した研修会として実施いたします。
(※)eラーニングとは、インターネットを使用した学習形態を言います。
  インターネット環境があれば、好きな時間にいつでも学習ができます。

実施時期:令和5年9月14日~10月31日まで
受講方法:ラビーネット(URL:https://portal.rabbynet.zennichi.or.jp/)にアクセスし、「全日保証eラーニング研修」のアイコンを選択します。
研修システムに移行しますので「法定研修会」より受講します。(動画2本の受講が必要です。)
その後効果測定で合格し、研修済証のダウンロードができれば受講完了です。

詳細は、開催案内をご確認ください。
なお、ラビーネットのログインID・パスワードがご不明な方は、ラビーネットトップページの「ID・パスワードをお忘れの方」より兵庫県を選択し、必要事項を入力し送信してください。

【会員の皆様へ】西宮市 居住支援セミナー「あんしんして家を貸す・借りるために必要なこと」のご案内

2023/09/12-
 西宮市から、居住支援セミナー「あんしんして家を貸す・借りるために必要なこと」開催のご案内です。
 西宮市では高齢者、障がい者など自力でのすみかえが難しい方々を対象に「西宮市民間賃貸住宅すみかえサポート事業」を行っております。
 本事業において、貴協会をはじめ多くの不動産協力店様にご協力をいただいておりますが、特に障がい者のすみかえは困難な状況です。
 今回のセミナーでは、不動産事業者様、管理会社様、不動産オーナー様にご参加いただき、障がい者支援の現状をお伝えし、また懇談会というかたちで参加者様の疑問にお応えし、障がい者のすみかえに対するご理解を深めていただくことを目的としております。

 つきましてはご多忙中恐縮ではございますが、ご都合がつく場合はぜひご参加いただきますようお願い申し上げます。また、ご関係の管理会社様、不動産オーナー様にもご周知いただけましたら幸いです。
【日程】令和5年10月13日(金)14:00~16:00
【会場】西宮市民会館502号室
【主催】特定非営利活動法人あんじゅうサポートクラブ
【後援】西宮市すまいづくり推進課
【お申込み方法】居住支援セミナー案内の申込欄に必要事項をご記入の上、メールもしくはFAXしてください

西宮市からの案内
居住支援セミナー案内

※西宮市外の方でもご受講可能だそうです。

【会員の皆様へ】10/12(木) 女性会員様限定!座談会・懇親会開催のご案内

2023/09/12-
令和5年10月12日(木)に、兵庫県本部にて女性会員様の座談会・懇親会を開催いたします。
「女性代表者の話を聞きたい」「女性会員との交流を深めたい」など、女性同士で気兼ねなく、交流を深め、お悩み等をご相談ください!

【女性会員様限定!座談会・懇親会】
日 時:令和5年10月12日(木) 座談会…15:00~16:30、懇親会…17:00~19:00
会 場:座談会…全日兵庫会館4F大会議室(神戸市中央区中山手通4丁目22番4号)
    懇親会…未定(神戸市中央区内)
参加費:座談会…無料、懇親会…3,000円
対象者:女性代表者様・従業者様
申込み:参加申込書をご記入の上、兵庫県本部事務局へFAX送信してください。
    (兵庫県本部事務局FAX番号:078-261-0902)
    ※申込期限:令和5年9月29日(金)

詳細は、女性会員様限定!座談会・懇親会開催のご案内をご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

【神戸市内の会員の皆様へ】神戸市より次期・総合基本計画策定に関するご協力依頼について

2023/09/08-
神戸市内の会員の皆様へ
神戸市より以下の案内がありましたのでお知らせいたします。


今、神戸のまちは、神戸空港の国際化や三宮・ウォーターフロントの再整備、
駅前リノベーションなど、未来にむけて大きく変わりつつあります。
全国的な人口減少・少子高齢化をはじめ、社会を取り巻く環境もどんどん変わってきていますが、
未来の神戸をもっと“ワクワク”するものに、いつまでも住み続けたいまちにしていくために、
今年7月、神戸市ではまちの基本理念や将来像を描く、新たな「総合基本計画」の検討をスタートしました。
現計画終期である2025年度にかけて、神戸に関わるたくさんの方々に“神戸への思い”をお寄せいただき、
みなさんと一緒に神戸の将来像を描いていきたいと考えています。

【ご協力のお願い】---------------------------------------------------------------------------------------------
今年は、まず将来に紡いでいきたい「まち」や「ひと」の魅力など
基本理念についてあらためて考えていくため、以下を開催しています。

1.スマホ等で“気軽に”参加できる「3分アンケート」(9月末まで)
<https://0c698916.form.kintoneapp.com/public/d731552740a4009d9484cd085bbf117a2ecff3e74c3619daad6a4752165d7401>

2.市内の特徴的なスポットで“直接”思いを語る「ワークショップ」(全10か所)
<https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/sougoukihonkeikaku3.html>

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【お問い合わせ】
神戸市総合コールセンター(年中無休 8:00~21:00)
  TEL:0570-083-330 または 078-333-3330
  FAX:078-333-3314

参考:次期「総合基本計画」策定プロジェクト
https://www.city.kobe.lg.jp/a47946/sougoukihonkeikaku.html

【会員の皆様へ】(住宅金融支援機構)最新情報のお知らせ

2023/09/07-
住宅金融支援機構より、最新のトピックス2点が届きましたので、お知らせいたします。

①【フラット50】金利について
 【フラット50】の金利が今月より引き下げられました。
  詳細はフラット50チラシをご確認下さい。
  ※【フラット50】とは長期優良住宅を取得する場合にご利用いただける
    最長50年の全期間固定金利住宅ローンです。

②子育て世帯に対する住宅支援強化について
 令和5年6月13日に閣議決定された「こども未来戦略方針」にて記載がありました、
 子育て世帯が良質な住宅を取得する際のフラット35金利優遇について
 令和6年度概算要求においても記載がございました。令和6年度概算要求等をご参照下さい。

【周知依頼】令和6年度宅地建物取引士資格試験の申込期間変更について

2023/09/04-
 来年度(令和6年度)以降の宅地建物取引士資格試験の申込期間について、
郵送申込期限を早め、インターネット申込期限を延長する変更を行う予定
と、一般社団法人不動産適正取引推進機構より案内がありました。

詳細については、宅建取引士資格試験の申込期間変更について をご確認下さい。
Page Top