公益社団法人全日本不動産協会 兵庫県本部
会員専用ページ(事務局からのお知らせ)
【賃貸不動産経営管理士協議会】「 民間資格 」 賃貸不動産経営管理士終了について
2021/12/02-
表題の件、賃貸不動産経営管理士協議会より周知のご依頼がございましたのでご連絡致します。
令和3年6月15日より、賃貸不動産経営管理士が国家資格として位置づけられた関係で、
令和2年以前に資格取得した賃貸不動産経営管理士(民間資格)は終了となります。
詳細については添付ファイルをご確認ください。
*「 民間資格 」 賃貸不動産経営管理士(移行講習未修了)終了(令和4年6月15日)について
また、昨日12月1日(水)時から、賃貸住宅管理業業務管理者における2年以上の実務経験に代わる講習(実務講習)の受講申込受付ページを、賃貸不動産経営協議会ホームページ内(https://www.chintaikanrishi.jp/course_practice/)に公開しましたので、併せてご連絡いたします。
令和3年6月15日より、賃貸不動産経営管理士が国家資格として位置づけられた関係で、
令和2年以前に資格取得した賃貸不動産経営管理士(民間資格)は終了となります。
詳細については添付ファイルをご確認ください。
*「 民間資格 」 賃貸不動産経営管理士(移行講習未修了)終了(令和4年6月15日)について
また、昨日12月1日(水)時から、賃貸住宅管理業業務管理者における2年以上の実務経験に代わる講習(実務講習)の受講申込受付ページを、賃貸不動産経営協議会ホームページ内(https://www.chintaikanrishi.jp/course_practice/)に公開しましたので、併せてご連絡いたします。
【会員の皆様へ】都市計画法施行条例の一部を改正する条例案(パブリック・コメント手続)について
2021/12/02-
兵庫県県土整備部住宅建築局建築指導課長から、以下の案内が届きましたのでお知らせいたします。
本県では、頻発・激甚化する自然災害に対応するため令和2年に都市計画法(昭和43年法律第100号。以下「法」という。)が改正されたことを踏まえ、法第34条第11号及び第12号の規定に基づき条例で指定する区域の取扱いについて検討を進めて参りました。
このたび、都市計画法施行条例の一部を改正する条例案としてとりまとめましたので、パブリック・コメント手続を下記のとおり実施することにしましたので、お知らせします。
1.送付資料
(1)意見募集チラシ
(2)意見募集資料一式
2.意見・提案の受付期間
令和3年12月2日(木)から同月22日(水)まで
〈参考〉
兵庫県ホームページにおいても同内容を掲載しています。
URL:http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks29/toshikeikakuhousekoujourei_public-comments.html
【本件に関する問い合わせ先】
兵庫県県土整備部住宅建築局建築指導課開発指導班 担当者:加藤
TEL:078-341-7711(内線2720)
本県では、頻発・激甚化する自然災害に対応するため令和2年に都市計画法(昭和43年法律第100号。以下「法」という。)が改正されたことを踏まえ、法第34条第11号及び第12号の規定に基づき条例で指定する区域の取扱いについて検討を進めて参りました。
このたび、都市計画法施行条例の一部を改正する条例案としてとりまとめましたので、パブリック・コメント手続を下記のとおり実施することにしましたので、お知らせします。
1.送付資料
(1)意見募集チラシ
(2)意見募集資料一式
2.意見・提案の受付期間
令和3年12月2日(木)から同月22日(水)まで
〈参考〉
兵庫県ホームページにおいても同内容を掲載しています。
URL:http://web.pref.hyogo.lg.jp/ks29/toshikeikakuhousekoujourei_public-comments.html
【本件に関する問い合わせ先】
兵庫県県土整備部住宅建築局建築指導課開発指導班 担当者:加藤
TEL:078-341-7711(内線2720)
【会員の皆様へ】(全日本不動産近畿流通センター)「流通セミナー動画配信のご案内」および「レインズIDパスワード確認のお願い」について
2021/12/01-
近畿流通センターでは、2022年1月からのレインズシステム統合に向けて、
「2022年 1月スタート 新レインズシステム移行への注意点について(近畿地区会員版)」の動画配信を開始いたしました。
レインズシステム統合後もスムーズにレインズを操作できるよう、是非ご覧下さい。
詳しくは、「流通セミナー動画配信のご案内」をご覧ください。
また、新システムのログイン画面とURLが変わるため、ログインIDやパスワードをブラウザに記憶させている方は、新システムの初回ログイン時にはIDやパスワードを手入力する必要があります。
現在、ご自身のIDやパスワードが分からない方は、新システムが稼働するまでに、ログインIDとパスワードを確認し、控えておいてください。
確認方法は、「レインズIDパスワード確認のお願い」をご覧ください。
「2022年 1月スタート 新レインズシステム移行への注意点について(近畿地区会員版)」の動画配信を開始いたしました。
レインズシステム統合後もスムーズにレインズを操作できるよう、是非ご覧下さい。
詳しくは、「流通セミナー動画配信のご案内」をご覧ください。
また、新システムのログイン画面とURLが変わるため、ログインIDやパスワードをブラウザに記憶させている方は、新システムの初回ログイン時にはIDやパスワードを手入力する必要があります。
現在、ご自身のIDやパスワードが分からない方は、新システムが稼働するまでに、ログインIDとパスワードを確認し、控えておいてください。
確認方法は、「レインズIDパスワード確認のお願い」をご覧ください。
【会員の皆様へ】入居者死亡後の残置物の円滑な処理方法を紹介するガイドについて
2021/12/01-
国土交通省及び法務省が「残置物の処理等に関するモデル契約条例(ひな型)」を公表したことに伴い、家主の全国団体である(公社)全国賃貸住宅経営者協会連合会(略:ちんたい協会)が作成したガイドブックをご案内いたします。
高齢者の賃貸住宅への円滑な入居の一助としてご活用ください。
ガイドブック
【ガイドブックに関するお問い合わせ先)
(公社)全国賃貸住宅経営者協会連合会(略称:ちんたい協会)
➿0120-37-5584
本件に関するお問い合わせ先
公益社団法人 全国賃貸住宅経営者協会連合会(略:ちんたい協会)
TEL:03-3510-0088(代) https://www/chinkai.or.jp/
高齢者の賃貸住宅への円滑な入居の一助としてご活用ください。
ガイドブック
【ガイドブックに関するお問い合わせ先)
(公社)全国賃貸住宅経営者協会連合会(略称:ちんたい協会)
➿0120-37-5584
本件に関するお問い合わせ先
公益社団法人 全国賃貸住宅経営者協会連合会(略:ちんたい協会)
TEL:03-3510-0088(代) https://www/chinkai.or.jp/
【会員の皆様へ】レインズID、パスワード再通知システム稼働について
2021/12/01-
レインズID、パスワード再通知システム(近畿・西日本版)が、本日2021年12月1日 10:00より稼働を開始いたします。操作方法につきましては、「レインズID・パスワード再通知システムについて」および、下記【手順】をご覧ください。
⦅再通知システムURL⦆
https://support.zennichi.net/west/
【手順】
1.ラビーネットトップページの「ID・パスワードをお忘れの方(近畿/西日本)」をクリックします。
→「再通知システム」画面に移動します。
2.協会へ届出の「商号」「FAX番号」を入力し、「確認」をクリックします。
3.検索結果が表示されます。→ 該当のFAX番号をクリックします。
4.登録されているFAXに、自動で「ID・パスワードのお知らせ」が届きます。(通知サンプル)
※レインズIDパスワードの更新タイミングについて※
レインズ会員のIDパスワードは1日1回(午前2時)、レインズより取得し、データを更新いたします。
日中にレインズにてIDパスワードを変更された場合、IDパスワード再通知システムに反映されるのは翌日の午前2時となります。
⦅再通知システムURL⦆
https://support.zennichi.net/west/
【手順】
1.ラビーネットトップページの「ID・パスワードをお忘れの方(近畿/西日本)」をクリックします。
→「再通知システム」画面に移動します。
2.協会へ届出の「商号」「FAX番号」を入力し、「確認」をクリックします。
3.検索結果が表示されます。→ 該当のFAX番号をクリックします。
4.登録されているFAXに、自動で「ID・パスワードのお知らせ」が届きます。(通知サンプル)
※レインズIDパスワードの更新タイミングについて※
レインズ会員のIDパスワードは1日1回(午前2時)、レインズより取得し、データを更新いたします。
日中にレインズにてIDパスワードを変更された場合、IDパスワード再通知システムに反映されるのは翌日の午前2時となります。
2022年登録講習(5問免除)のご案内
2021/12/01-
2022年「登録講習」(5問免除)の協会員割引の案内がありましたのでお知らせいたします。
当協会会員は会員割引料金にて受講できます。
●LEC㈱東京リーガルマインド2022年度宅建「登録講習」
一般受講料18,000円(税込) → 当協会会員割引受講料11,000円(税込)
申込方法等の詳細につきましては、LEC㈱東京リーガルマインド登録講習のご案内をご確認ください。
eクーポンコードを使ってお申込みいただきませんと、会員割引になりませんので、ご注意ください!
スクーリングの日程は、LECスクーリング日程をご確認ください。
その他詳細は、http://www.lec-jp.com/takken/kouza/menjo/をご確認ください。
当協会会員は会員割引料金にて受講できます。
●LEC㈱東京リーガルマインド2022年度宅建「登録講習」
一般受講料18,000円(税込) → 当協会会員割引受講料11,000円(税込)
申込方法等の詳細につきましては、LEC㈱東京リーガルマインド登録講習のご案内をご確認ください。
eクーポンコードを使ってお申込みいただきませんと、会員割引になりませんので、ご注意ください!
スクーリングの日程は、LECスクーリング日程をご確認ください。
その他詳細は、http://www.lec-jp.com/takken/kouza/menjo/をご確認ください。
【不動産流通推進センター】第 9 回 不動産流通実務検定“スコア” 結果報告について
2021/12/01-
公益財団法人不動産流通推進センターより、11月18日(木)~11月25日(木)に実施した「第9回 不動産流通実務検定“スコア”」の結果報告が届きましたので、お知らせいたします。
詳細につきましては、以下のニュースリリースをご確認ください。
*「第9回 不動産流通実務検定“スコア” 結果報告」 https://www.retpc.jp/score-kentei/
《不動産流通推進センターホームページ》
https://www.retpc.jp/
詳細につきましては、以下のニュースリリースをご確認ください。
*「第9回 不動産流通実務検定“スコア” 結果報告」 https://www.retpc.jp/score-kentei/
《不動産流通推進センターホームページ》
https://www.retpc.jp/
【会員の皆様へ】(兵庫県)「感染再拡大警戒!感染対策の徹底を!」について
2021/11/29-
標記の件、兵庫県県土整備部まちづくり局土地対策室より連絡がありましたので、お知らせします。
第64回コロナ対策本部会議を経て、県民・事業者への呼びかけ「感染再拡大警戒!感染対策の徹底を!」がありました。詳細につきましては、下記PDFファイルをご覧ください。
*「感染再拡大警戒!感染対策の徹底を!」
*新型コロナウイルス感染症に係る 施設の感染対策徹底の要請等について
*新型コロナウイルス感染症に係る 飲食店等に対する要請等について
第64回コロナ対策本部会議を経て、県民・事業者への呼びかけ「感染再拡大警戒!感染対策の徹底を!」がありました。詳細につきましては、下記PDFファイルをご覧ください。
*「感染再拡大警戒!感染対策の徹底を!」
*新型コロナウイルス感染症に係る 施設の感染対策徹底の要請等について
*新型コロナウイルス感染症に係る 飲食店等に対する要請等について
【会員の皆様へ】大家さん・不動産事業者のための「外国人の入居受入れサポートオンラインセミナー」開催について
2021/11/26-
表題の件、日本賃貸住宅管理協会より、国土交通省補助事業として外国人の入居支援を目的とした「外国人入居受入れ支援セミナー」開催案内が届きました。
(12月9日・1月14日・2月18日の全3回、参加費無料 ※詳細は添付案内をご参照下さい)
外国人受入れを手法を実例より学べるセミナーで、貴協会の会員様をはじめ、不動産事業者や家主の方に役立つ内容となっています。
『受入れポイントを知りたい』、『成功事例を知りたい』方には、必聴の内容です。
是非ご参加ください。
【 主 催 】公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
【お問合せ先】日管協・本部事務局(平子・白根)
TEL: 03-6265-1555 E-mail: semi_jpm@jpm.jp
(12月9日・1月14日・2月18日の全3回、参加費無料 ※詳細は添付案内をご参照下さい)
外国人受入れを手法を実例より学べるセミナーで、貴協会の会員様をはじめ、不動産事業者や家主の方に役立つ内容となっています。
『受入れポイントを知りたい』、『成功事例を知りたい』方には、必聴の内容です。
是非ご参加ください。
【 主 催 】公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
【お問合せ先】日管協・本部事務局(平子・白根)
TEL: 03-6265-1555 E-mail: semi_jpm@jpm.jp
【会員の皆様へ】日本不動産学会業績賞の募集について
2021/11/18-
日本不動産学会より、下記の通り周知のご依頼がございましたので、興味のある会員の皆さま是非ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
日本不動産学会では、毎年顕著な業績に対して業績賞を授与しております。
つきましては、少しでも多くの方に業績賞の存在をご承知いただき、応募を賜りたいと考えておりますので、
要件等をご確認いただき、ご応募いただきますようよろしくお願いいたします。
*PDFファイル 日本不動産学会業績賞の募集について(依頼)
日本不動産学会では、毎年顕著な業績に対して業績賞を授与しております。
つきましては、少しでも多くの方に業績賞の存在をご承知いただき、応募を賜りたいと考えておりますので、
要件等をご確認いただき、ご応募いただきますようよろしくお願いいたします。
*PDFファイル 日本不動産学会業績賞の募集について(依頼)
- 前へ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121
- 122
- 123
- 124
- 125
- 126
- 127
- 128
- 129
- 130
- 131
- 132
- 133
- 134
- 135
- 136
- 次へ>