• トップ
  • 会員専用ページ(最新情報)

公益社団法人全日本不動産協会 兵庫県本部

会員専用ページ(最新情報)

【会員の皆様へ】(修正)改正長期優良住宅法第6条第1項第4号の規定に基づく災害配慮基準の新設等について

2022/03/02-
標記の件、令和4年1月31日にお知らせしておりましたが、兵庫県住宅政策課より修正連絡がありましたので、以下のとおりお知らせします。

長期優良住宅の普及の促進等に関する法律の改正及び施行に伴い、兵庫県長期優良住宅建築等計画の認定等に関する要綱及び兵庫県長期優良住宅建築等計画の認定等に関する事務処理要領の改正を行いましたが、以下の点について修正を行いました。
「改正概要」の修正箇所
・裏面「①各区域の確認先について」に問い合わせ先を追加。
・国の質疑回答を受け、確認書及び住宅性能評価書の写しについて、原本確認を要する旨を削除。


改正概要 ➡ *修正後の改正概要

【会員の皆様へ】(兵庫県砂防課)土砂災害警戒区域の指定の案の閲覧公告について

2022/03/02-
兵庫県 県土整備部土木局砂防課より、標記の件について連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、下記PDFファイルをご覧ください。

兵庫県公報(令和4年2月22日 第287号)
通知(閲覧公告)南あわじ市

【会員の皆様へ】(兵庫県砂防課) 土砂災害警戒区域等の指定前の閲覧等に係る公告について

2022/03/01-
兵庫県 県土整備部土木局砂防課より、標記の件について連絡がありましたのでお知らせいたします。
詳細につきましては、下記PDFファイルをご覧ください。

 *R040301 県公報(公告)
 *通知(閲覧公告)西宮市
 *通知(閲覧公告)淡路市
 *通知(閲覧公告)洲本市
 *通知(閲覧公告)香美町

【会員の皆様へ】国土交通省・中小企業庁「価格交渉促進月間の実施について」

2022/02/28-
今般、国土交通省及び中小企業庁より「価格交渉促進月間」の実施について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。

「価格交渉促進月間」の実施について

【会員の皆様へ】国土交通省「 賃貸住宅管理業登録における財産的基礎の『解釈・運用の考え方』の明確化等について」

2022/02/28-
今般、国土交通省より賃貸住宅管理業登録における財産的基礎の「解釈・運用の考え方」を明確化した件及び「サブリースガイドライン」中(p20)、家賃減額請求時の重説の必要性を明記するなどの改正を行った件について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイル及び以下URLのリンク先をご参照ください。

財産的基礎要件の明確化について
【新旧】サブリースガイドライン
【溶け込み】サブリースガイドライン

<改正サブリースガイドライン>
https://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/const/content/001406102.pdf

【会員の皆様へ】「畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律」に関するWEB説明会について

2022/02/28-
兵庫県農政環境部農林水産局畜産課酪農養鶏班長より、標記について、Web説明会開催の案内がありましたのでお知らせいたします。
説明会の参加にあたっては、下記のアドレス(農林水産省HP)より各自お申し込みいただきますようお願い致します。
農林水産省HP
https://www.maff.go.jp/j/chikusan/kikaku/lin/l_tiku_manage/chikusya.html

【不動産流通推進センター】第6回 宅建マイスター認定試験 合格発表について

2022/02/25-
公益財団法人不動産流通推進センター(旧 不動産流通近代化センター)より、「第6回 宅建マイスター認定試験」の合格発表の連絡がありましたのでお知らせいたします。

詳しくは、下記をご覧ください。
第6回 宅建マイスター認定試験 合格発表

《宅建マイスターホームページ》
 https://www.retpc.jp/meister/

《第6回宅建マイスター認定試験 問題・解答》
 https://www.retpc.jp/meister/exam/

【公益財団法人 不動産流通推進センター】
 事業推進室 TEL:03-5843-2075
 https://www.retpc.jp/

【会員の皆様へ】国交省ほか「エアコンの適正排出に関するお願いについて」

2022/02/24-
今般、国土交通省、経済産業省及び環境省より「エアコンの適正排出に関するお願い」について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照ください。

【事務連絡】エアコンの適正排出に関するお願いについて(周知依頼)
【別添】(経産・環境省)エアコンの適正排出に関するお願いについて
【別紙資料】賃貸管理業者様向けパンフレット

【会員の皆様へ】経済産業省 『「プラスチック資源循環促進法に関する制度説明会」の開催について』

2022/02/24-
今般、経済産業省より「プラスチック資源循環促進法に関する制度説明会」の開催案内等について連絡がありましたので、お知らせいたします。
詳細は添付のPDFファイルをご参照のうえ、参加ご希望の方は以下のリンクよりお申込みください。

*プラスチック資源循環促進法の施行に向けた取組についてのお願い

【参加申込みフォーム】
https://plastic-circulation.env.go.jp/setsumeikai
※なお、本説明会は従前に開催された環境省主催のものと内容的に大きく変わらないとのことです。

【会員の皆様へ】不動産流通推進センター「フォローアップカレッジ2022」 会員募集のご案内(業界団体会員割引)

2022/02/22-
「フォローアップカレッジ2022」 会員募集のご案内(業界団体会員割引)

公益財団法人 不動産流通推進センターでは、「フォローアップカレッジ2022」の会員を募集しています。

--------------------------------------------
「フォローアップカレッジ2022」とは
--------------------------------------------
中堅からベテランまでの不動産流通業に携わる方々を対象にした、推進センターの不動産研修約40講座(会場・LIVE配信・動画配信・ZOOMなど)と「ザ・ライブラリー」(不動産研修動画サイト)掲載の20講座以上の動画が1年間受講し放題となる教育プログラムです。

\2022年度より、【A会員】に業界団体会員割引を設定いたしました!/

お得に受講できるこの機会をお見逃しなく、皆さまの知識とスキルのブラッシュアップにお役立ていただけますと幸いです。

--------------------------------------------
【A会員】
会場・LIVE配信・動画配信・ZOOMなど、多様な受講型式で実施する「フォローアップ研修」約40講座を好きなだけ受講可能。
更には、「宅建マイスター集中講座」、「ザ・ライブラリー」(不動産研修動画)サイトに掲載された約20講座の動画も受講し放題。

受講料:年間44,000円(税込)→ ★業界団体割引38,000円(税込)!★
※1企業あたり5名以上の一括申込の際は、さらに受講料が割引になります。
詳細は、推進センターへお問い合わせください。
--------------------------------------------
【動画会員】
「フォローアップ研修」の内、動画配信型の13講座と「ザ・ライブラリー」(不動産研修動画)サイトの20講座以上の動画が視聴し放題。

受講料:年間14,000円(税込)

--------------------------------------------
◆お申込み
《業界団体会員様用専用サイト》よりお手続きいただきます。
《業界団体会員様用専用サイト》【A会員】https://system.retpc.jp/form/followupcollege/245/5
【動画会員】https://system.retpc.jp/form/followupcollege/245/6

◆会員募集期間:受付中~2022年4月30日(土)

《フォローアップカレッジ2022ホームページ》★研修ラインナップなどサービス紹介をご覧になれます。
https://www.retpc.jp/fup/pages/college2022

※ご注意ください!※
ホームページより申込みいただいた場合は、A会員の業界団体割引が適用されません。
また、動画会員についても、割引対応はありませんが《業界団体会員様用専用サイト》からお申込みをお願いいたします。


――――――――
お問い合わせ先
――――――――
(公財)不動産流通推進センター フォローアップカレッジ係
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-30サウスヒル永田町 8階
Mail:followup@retpc.jp
TEL:03-5843-2078(平日11:00~15:00、毎月第一、第三金曜を除く)
※電話でのお問い合わせにつきまして当⾯の間、上記の受付時間となります。予めご了承ください。
 担当が不在の場合は折り返しご連絡させていただきます。
Page Top